モフモフになれたら

本と映画と仕事と考えたこと

『自滅する地方 浜松と静岡』について

http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20130217/1361107055#tb

前略 80年代後半から90年代に入って、バブル経済期にはもちろん、不況期にも需要創出の名目で道路建設・拡幅・延伸が相次いだ。当時、浜松周辺の知人の話で、買い物や行楽は豊橋の方のショッピングモールへ出る、と訊いて驚いた事がある。つまり、車社会の拡大*5によって、浜松の住民が豊橋まで買い物に出掛け(ついでに行楽)が容易になったことが効いたわけだ。

ここが凄く気になったので、何となく取り上げます。浜松中心地から豊橋中心まで車でめちゃくちゃ空いてて1時間です。普通、浜松駅前と豊橋市内の1号線は混んでいるので実感として2時間弱かかると思ってます。東名高速道路使っても豊川インターから迂回してこなくてはならないので、すごく不便です。 まぁ、1時間として、車で1時間といったら、どんなもんか調べてみました。グーグルで。

西方面 平塚〜銀座 南東 木更津〜銀座 東 成田〜銀座 北 川越〜銀座

こう観ると、車で1時間って結構遠いことが分かりますね。 関西だったら、滋賀県大津市〜梅田、明石市〜梅田、くらいです。 そう。結構遠いのです。

っしゃー、買い物行くぞーって時くらいじゃないの?この距離で買い物行くのって。それも、銀座や梅田なら分かります。

でも、豊橋だよ?1時間運転して豊橋西武百貨店が撤退した豊橋丸栄が8時に閉まる豊橋。西口にコンピにが一件もない豊橋だよ。ここでいうショッピングモールってどこのことを言ってるのでしょう。私の知っている豊橋はイオンもない、2階建てのイトーヨーカドーくらいしかない、完全に終わった街なんだけど。

人口80万都市の浜松の人々が人口40万弱の豊橋市に買い物に行くだろうか?それも1時間かけて?10年前のことだけど、そこが全く想像ができなくて、なんかダラダラ書いてます。

今では豊橋市民は浜松か岡崎のイオンに買い物に行きます。車で1時間かけて。(本当は2時間かかるけど)。豊橋にはないけど浜松にはイオンモールが二つもあるのです。なんと羨ましい。

豊橋から観たら、浜松は完全に勝ち組の街なんですけど、浜松から観たら静岡に完敗とは、地方格差が広がるばかりですね。でも、新城市の人は豊橋に飲みに出かけるし、北設楽郡の人は新城に日用品の買い物をしにいきます。浜松が終わっている街の分類なら、その下は・・・。 地方活性化って本当は不可能だってこと、身を以て体験したので、そこのところは激しく同意です。